本ページは広告が表示されます

アルバイト・パートは有給休暇がもらえない?

休暇・休み方
この記事は約2分で読めます。

パート勤務をしているのですが、パートでも有給休暇はもらえますか?もらえる場合、もらえる条件を教えてください。

はい、日本の労働基準法において、パート勤務の従業員でも一定の条件を満たせば有給休暇の権利が発生します。

具体的な条件は以下の通りです:

  1. 勤務開始から6ヶ月間の継続勤務: 入社してから6ヶ月以上継続して勤務する必要があります。
  2. 6ヶ月間の出勤日数が8割以上: 最初の6ヶ月間で、全労働日数の8割以上出勤している必要があります。例えば、週5日勤務の場合、約6ヶ月で約130日働くことになるので、そのうち約104日以上は出勤している状態である必要があります。

これらの条件を満たすと、パート勤務であっても有給休暇が付与されます。そして、付与される日数は、所定労働日数に応じて変動します。詳細は以下の厚生労働省のサイトを参照ください。

パートタイム労働者など、所定労働日数が少ない労働者に対する付与日数
● パートタイム労働者など、所定労働日数が少ない労働者については、年次有給休暇の日数は所定
労働日数に応じて比例付与されます。
● 比例付与の対象となるのは、所定労働時間が週30時間未満で、かつ、週所定労働日数が4日以下
または年間の所定労働日数が216日以下の労働者です。

出典:厚生労働省「年5日の年次有給休暇の確実な取得」

パートタイマーやアルバイトなどの非正規雇用の場合、勤務形態や勤務時間、勤務日数などが様々なため、自分がどれだけの日数の有給休暇を取得できるのか、また、その取得方法や手続きについては、就業規則や担当の人事部門に確認することをおすすめします。

以下の関連記事もぜひ併せてご参照ください。

タイトルとURLをコピーしました