本ページは広告が表示されます

社畜あるある とは?

仕事・働き方
この記事は約3分で読めます。

あるあるネタって面白いよね。社畜あるあるにはどんなものがあるのかな?

以下に私の独断と偏見による一例をリストアップします。

社畜あるある(平日編)

  1. 朝はスヌーズを何回もかけやっとの思い出起きる。睡眠不足であることが常態化する。
  2. 朝6時にアメリカのメンバーとのミーティングがあり、夜10時にヨーロッパのメンバーとミーティングがある。
  3. 体調が悪いときでも出勤する。自分がやらなければと思ってしまう。
  4. 眉毛だけ書いて、あとはメガネとマスクで誤魔化して出社する。
  5. 食事を忘れてしまう。またはランチなどの食事時間を削って仕事をする。つまり毎日1時間はサービス残業していることになる。
  6. デスクの引き出しにカロリーメイトとリョコレートが大量に入っている。
  7. デスクに缶コーヒーやエナジードリンクの間を並べがち。
  8. 時間外労働の報酬を期待しない。サービス残業をしている時「私は妖精さん」と思って微笑む。
  9. 定時退社することはまずない。一日残業4〜5時間が通常勤務時間だと思っている。
  10. 出勤前、もしくは帰宅後に自宅でも仕事をする。
  11. 仕事に対するストレスを解消するためにアルコールを過度に摂取する。
  12. 夜は睡眠時間を削って仕事をする。4時間睡眠を下回るとマジできつい(年齢による)。
  13. メイクを落とさず、歯も磨かずにソファで寝落ちすることが週3回以上ある。
  14. 睡眠時間が短くても疲れが取れるサプリ(通称:社畜サプリ)を飲んで寝る。
  15. 夢の中でも仕事をしている。
  16. インフルエンザでもコロナでも家で仕事を優先する。
  17. 体調不良や疲労を感じているのに、自分が働きすぎているとは認めない。
  18. 祝日や年末年始はただの平日。土日以外は普通に働く。
  19. 12連勤目からテンションが上がってくる。
  20. 二徹、三徹をしたことがあるので人間が眠らないで活動できる限界を身をもって知っている。

社畜あるある(土日編)

  1. 土曜日の朝は「寝過ごした!!」と思って大変焦り「あ、今日土曜日だった」というくだりを毎週やってしまう。
  2. 休日に間違ってオフィスに出勤したことがある。
  3. 休日や夜間でも仕事関連のメールをチェックし、すぐに返信する。
  4. 休みの日でも仕事の電話にワンコールで出る。

社畜あるある(有給休暇編)

  1. 休むことに罪悪感を感じる。
  2. 有給休暇を取らない、または取得する計画を立てない。ちなみに私は入社6年目まで1日も有給を使用したことがありませんでした(5日取得が義務付けられるより前の話です)。
  3. 忙しすぎて休暇を取るために引き継ぎ資料を作ったり引き継ぎする時間が取れない。
  4. 年間有給取得数は毎年5日である(最低5日取得が義務付けられているため)。休暇中もPCを持って行って仕事する。
  5. 休暇中でも業務のことを考える。
  6. 旅行や休暇中でも仕事のメールをチェックする。
  7. 毎年有給休暇が何日消滅したかを社畜同士で競っている。

やば笑。絶対こんなふうにはなりたくないね。

以下の関連記事もぜひ併せてご参照ください。

タイトルとURLをコピーしました