本ページは広告が表示されます

あなたの社畜レベルは?社畜度診断チェックリスト40の質問!

仕事・働き方
この記事は約4分で読めます。

最近自分が社畜っぽくなってきた気がするんだけど、社畜度を測定するチェックリストってないかな?

以下に、あなたが「社畜であるかどうか」を診断するためのチェックリストを作成してみました。各質問に「はい」か「いいえ」で答えて、「はい」の数を数えて下さい。※完全に管理人が独断と偏見で作成したものですので、あくまで参考としていただければと思います。

社畜度を診断してみよう

  1. 朝食は取らず、その時間分早く勤務を開始している
  2. ランチ休憩は取らず、その分の時間を勤務にあてている
  3. デスクの引き出しに栄養補助食品やサプリメントが常備してある
  4. 一日10時間以上働くことが常態化している
  5. 終電で帰宅したことを自慢してしまう
  6. 出勤前、退勤後であっても仕事のメールやチャットをチェックしている
  7. 睡眠時間を削って仕事をしている
  8. 毎日仕事のことで頭がいっぱいである
  9. 仕事のミスを一晩中考えてしまうことがある
  10. 仕事のことが頭から離れず、夜なかなか寝付けない
  11. 家族や友人と過ごす時間を犠牲にして仕事をしていると感じている
  12. 週に60時間以上働くことが常態化している
  13. 先月の残業時間は60時間を超えた
  14. 労働時間数や残業時間数を自慢げに話してしまう
  15. 残業をしないと、自分の仕事に対する責任感が不足しているのではないかと不安になる
  16. 残業時間の上限ギリギリまで働かないと、上司から「怠けている」と評価されるのではないかと不安になる
  17. 残業時間の上限ギリギリまで働くことで、「これ以上私の仕事を増やさないでください」という意思が上司に伝わることを期待している
  18. 実はサービス残業をしている
  19. 体調不良でも休まず仕事をしている
  20. 休日も自発的に仕事をすることがある
  21. 休日でも頻繁に仕事のメールやチャットをチェックしている
  22. 休みの日に仕事のメールやチャット、電話を無視すると罪悪感を感じる
  23. 休暇中、旅行する際は必ず会社のパソコンを持っていく
  24. 有給休暇の消化率が30%未満である
  25. 消失した未使用の有給休暇日数を自慢してしまう
  26. 仕事以外の趣味や活動がほとんどない
  27. 仕事のことで精神的に不安定になることがある
  28. 仕事のストレスで食欲や体重に影響が出ている
  29. プライベートを犠牲にして仕事をしているのだから、そのスタンスが上司から良く評価されて当然だと思っている
  30. 個人のプライベートな時間が取れないことを許容している
  31. 仕事を優先して、家族・友人との約束や恋人とのデートの約束をキャンセルした
  32. 上司からの自分の成果に対する評価が恐怖を感じるほど気になる
  33. 上司の評価を自己評価に直結させて考えている
  34. 仕事での成功が自分の価値の大部分を決めていると感じている
  35. 会社の成績や成功が自分自身の成績や成功と直結していると感じている
  36. 仕事のミスに対して過度に自己責任を感じる
  37. 同僚の雑な仕事や仕事に対する適当な姿勢が許せない
  38. 仕事を他人に仕事を任せられず、全部自分でやりたいと感じる
  39. 上司から依頼されると自分の担当業務以外の業務も引き受けてしまう
  40. アサインされている仕事の量が多いことを自慢してしまう

僕は「はい」が13個あったよ。社畜レベルはどうかな…?

診断結果の確認

それでは、以下に「はい」の数によって社畜レベルを診断する基準を示します。

  • 0-10: 「社畜初級レベル」 – あなたはまだ社畜の入り口に立っています。適度な仕事とプライベートのバランスが取れているようです。これからもバランスを保ちながら働き続けてください。
  • 11-20: 「社畜中級レベル」 – あなたは社畜への道を進み始めています。少しだけ仕事が多いような気がします。ストレス管理と休息を大切にしましょう。
  • 21-30: 「社畜上級レベル」 – あなたは既に高度な社畜です。あなたの努力は評価されますが、健康と幸せも重要です。自分自身の生活と体調を見直し、休息とリラクゼーションの時間を取るようにしましょう。
  • 31-40: 「社畜マスターレベル」 – あなたは完全な社畜です。仕事への執着は見事ですが、このままでは心身の健康が危険な状態になる可能性があります。自分の生活スタイルを見直し、仕事以外の時間を過ごす方法を見つけ、休息を取ることを最優先に考えてみてください。

この診断はあくまで目安であり、個々の状況により結果の解釈は変わるかもしれません。また、過度な働き方が身体的・精神的な健康に悪影響を及ぼす可能性があることを認識しておきましょう。

自分が社畜になってるかどうかって、自覚しづらいから定期的にセルフチェックすることが大切だね。

以下の関連記事もぜひ併せてご参照ください。

タイトルとURLをコピーしました